2022.8.26

無料開催

(金)

◆オンライン開催◆
経理部門の業務改革をもたらす
デジタルツール発掘イベント
“Less is More.”

~インボイス制度への対応&SDGsの取り組み~

受付終了

主催:株式会社インフォマート 「Less is More.」イベント運営事務局

イベント概要

Overview


施行まであと1年!インボイス制度対応と
バックオフィスからできるSDGsの最新の取り組み

―――――

いよいよ施行まで1年2カ月に迫ったインボイス制度。
「何から手を付ければ良いか分からない」という方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、インボイス制度に詳しい税理士を招き、具体的な準備を徹底解説いただきます。
加えて、視聴者のみなさまから要望の多い「SDGs」をテーマにした基調講演もご用意しました。

また、各請求書サービスをご利用中のユーザー様をお招きし、
導入時に検討したポイントや電子帳簿保存法・インボイス制度への対応状況を語っていただく
パネルディスカッションを初開催!

まだ制度対応の準備ができていない方はもちろん、
準備を進めている方にもお役立ていただける情報をお届けします。

開催概要

Summary

日 程

8月26日(金) 13:00~18:00 オンライン配信

形 式

オンライン開催@Zoom
申込後に視聴URLをメールにてお送りします

対 象

経営者様、経理・財務、総務、情報システム、
経営・経営企画、DX・SDGs推進部門の責任者様・担当者様

参 加 費 用

無料(事前登録制)

そ の 他

ご興味あるセクションのみのご視聴も可能です。

コンテンツ・講師紹介

Contents

■ 8月26日(金)13:00~18:00 オンライン配信

  • 13:03~13:43【基調講演】インボイス制度概要、電子帳簿保存法との関連性について
           PwC税理士法人 税務レポーティング・ストラテジー マネージャー 樋口 翔太 氏
  • 13:53~14:08 世界中の企業が参加する、電子取引プラットフォームTradeshift
           [請求書受取・発行]トレードシフトジャパン株式会社
  • 14:10~14:25 請求業務の新常識!デジタルデータ型で法令対応とバックオフィス業務標準化
           [請求書受取・発行]株式会社インフォマート
  • 14:35~14:50 クラウド請求書受領システム「TOKIUMインボイス」による完全ペーパーレス化
           [請求書受取]株式会社TOKIUM
  • 14:52~15:07 AIが5秒でデータ化!インボイス、電帳法対応の請求書受取ソフト バクラク請求書
           [請求書受取]株式会社LayerX
  • 15:17~15:47 ユーザー企業様登壇によるパネルディスカッション
  • 15:57~16:17 スピーカー企業の営業マネージャーによるパネルディスカッション
            株式会社ラクス/株式会社LayerX/株式会社インフォマート
  • 16:37~16:52 請求・消込・債権管理の一元化で実現する最高の運用フロー
           [請求書発行]株式会社ROBOT PAYMENT
  • 16:54~17:09 請求書電子発行で経理業務デジタル化~法改正・新制度に対応し手間を9割削減~
           [請求書発行]株式会社ラクス
  • 17:18~17:58【基調講演】中堅・中小企業が取り組むべきSDGsとは
            経済ジャーナリスト・作家 渋谷 和宏 氏

【基調講演】
インボイス制度概要、電子帳簿保存法との関連性について

 PwC税理士法人 税務レポーティング・ストラテジー マネージャー
 樋口 翔太 氏

2013年にPwC税理士法人に入社。税務レポーティングストラテジー部門に所属し、電子帳簿保存法対応支援チーム・インボイス対応支援チームのメンバーとして企業の帳簿書類の電子化プロジェクト/インボイス制度対応のサポートを行っている。
主な執筆内容:『電子帳簿保存法の制度と実務』PwC税理士法人編(清文社)

【メッセージ】
インボイス制度については2023年10月より開始されることとなっておりますが、ほぼ同時期である2024年1月より改正電子帳簿保存法への対応が必要となります。
今回はインボイス制度概要を主として電子帳簿保存法との関連性について解説したいと思います。

【基調講演】
中堅・中小企業が取り組むべきSDGsとは

 経済ジャーナリスト・作家
 渋谷 和宏 氏

1984年4月日経BP社入社。日経ビジネス副編集長などを経て2002年4月『日経ビジネスアソシエ』を創刊、編集長に。
ビジネス局長(日経ビジネス発行人、日経ビジネスオンライン発行人)、日経BPnet総編集長などをつとめた後、2014年3月末、日経BP社を退職、独立。
現在は、大正大学表現学部客員教授。TVやラジオでコメンテーター、MCを務める。

【メッセージ】
SDGsはビジネスチャンスにつながる。SDGsの17のゴールは事業の付加価値や効率を高めたり、新たな市場を開拓したりするきっかけになり得る。
講演ではSDGsをビジネスチャンスにつなげた中堅・中小企業の成功事例をバックオフィス部門のケースも含めて紹介しながら、中堅・中小企業が取り組むべきSDGsを提示する。

登壇企業

Speaker

主催

Organizer

株式会社インフォマート
Less is More.イベント運営事務局

Less is More.
余計なものは、ないほうがいい。 その先に見える、本当に必要なこと。


デジタルで、「人間らしさ」を取り戻す。


私たちの仕事の目的は、いったいなんでしょう?
それは、システムの構築や販売ではありません。

AI、クラウド・・・デジタルの社会実装は手段でしかないと考えています。
では、何のための手段でしょうか?

それは、時間を取り戻し「人間らしさのようなものを取り戻す」ための手段です。
デジタル技術を使役することで、お客さまも、自分たちも
生活や仕事において本業をみつけ「人間らしく生きる」こと。

自分たちの未来のために、自分らしさを取り戻すために、仕事をしてほしい。
それがわたしたちの目指すゴールです。

受付
終了